
実は怖い!足の裏が痛い時にチェックするべき7つの病気
ランニングの後に足の裏がピリピリと痛くなったり、ヒールを履いて親指の付け根が痛くなったり…と足の裏の痛みの原因は様々あります。
足の裏が痛い…
ランニングの後に足の裏がピリピリと痛くなったり、ヒールを履いて親指の付け根が痛くなったり…と足の裏の痛みの原因は様々あります。
そんな足の裏には、実は様々な病気が隠れています。今回は足の裏の10の病気をピックアップして解説していきます。
足が痛む時の細かい症状
足の裏を押すと痛い場所がある
東洋医学では体のツボが足の裏に集まっていると考えられていて、足の裏を押した時に痛みがあるようなら、そのツボに対応した臓器に何らかの異常があるかもしれません。
歩くとだんだん痛くなる
長時間立ったままでいたり、歩いたあとに足の裏に痛みを感じることがあります。それは筋肉の疲労が大きく関係していることが多いです。
また、このような症状が起こる代表的な病気に足底筋膜炎というものがあります。足底筋膜炎については次の項目で詳しくチェックしていきます。
地面から離れる瞬間に痛い
足が地面から離れる瞬間だけ痛みを感じる場合もあります。これは、足の指の動きが関係していると考えられます。
足の裏がしびれる
足のしびれには片方にだけ現れるタイプと、両方ともに現れるタイプがあります。
片方だけに現れた場合に考えられる病気には、足根管症候群やモートン病、脊柱管狭窄症、腓骨神経麻痺 、椎間板ヘルニア、ガングリオンといったものがあげられます。
また、両方に痛みが現れる病気としては、糖尿病、アルコール性多発神経炎、ビタミンB1欠病症、脊髄腫瘍、腰部脊柱管狭窄症、ストレス、更年期障害、心身症などが考えられます。
足の裏が痛い時に考えられる病気
足底筋膜炎
足底筋膜炎は、足の裏の痛みが起こる代表的な病気です。
ランニングやジャンプなどをして、足の裏の筋肉や腱を酷使することが原因で起こります。
また、足底筋膜炎になると踵にとげのような骨がレントゲンに写ることがあり、痛みがひどい場合には手術をすることもあるようです。
偏平足
関連するまとめ

カップルで通える!男性OKな東横沿線付近のヨガ・ピラティススタジオ
最近いきなり寒くなってきて、外に出るのが嫌になりますよね。冬だしってダラダラしてたら『太ってきちゃったかも?…
beauvo編集部 / 6193 view

会社帰りにも!終電逃した時にも!品川エリアで夜遅くまでやってるマッサージ店まとめ
ビジネスパーソンの街、品川。そんな品川で夜遅くまで営業している店舗をまとめました。
beauvo編集部 / 4431 view

疲労回復に!田町にある口コミで評判がいいマッサージ店まとめ
デスクワークや営業、仕事でたまったその目や足の疲れ。日々の疲れがどんどん溜まって、辛くなっていく一方。そろそ…
beauvo編集部 / 2400 view

お店選びするならここを見よ!失敗しないピラティス教室の選びかた
いざピラティスを始めてみよう!と思っても意外と教室が多くてどこにすればいいかわからない…という方も多いのでは…
beauvo編集部 / 2044 view